〜ゆるっとでも、やらないより断然良い!続けられる健康生活を〜 管理栄養士さっちゃんのちょっとだけコラム

☆朝食は大切!
人間の体は、食べたものを消化吸収してエネルギーに変えています。
脳の直接の栄養源は基本的にブドウ糖。炭水化物を分解してできる最小単位のエネルギー源です。
食事を消化吸収するには少し時間が必要なので、朝ごはんを食べないと午前中のエネルギーが足りなくなってしまいます。
午前中の分のエネルギーが不足していると、お昼に食欲がわかなかったり、食事が適当なものになってしまいがち。
そうなると、夜に食事のボリュームが押し寄せてしまったりします。
その日に使えるエネルギーを、人間の体はとっておくことができません。余った分は寝ている間に貯蓄形態、すなわち脂肪に変えられてしまいます。
夜のボリュームが増えると体重増加につながってしまうかも。
朝食をとっていないという方は、1日のバランスを整えるために、まずは何でも良いので朝食をとる生活を始めてみましょう!